2013年5月2日木曜日

HDMI入力端子がないディスプレイでdstick01を使う



docomoのキャンペーンに当選してdstick01を貰ったんですが、我が家にはHDMI入力ができるディスプレイがありません。ディスプレイを買い換える金なんてねーよ(´・ω・`)

同じ状況の方のために、今回はHDMI入力端子のないディスプレイでdstick01を使う方法をご紹介します。今回使ったのは、TEC社のHDCOM-001という製品。HDMI入力をVGAやComponentに変換する、ダウンスキャンコンバーターです。Amazonで5000円、秋葉原で5200円ぐらいで売っていました。ディスプレイを買い換えたり、dtabを買うより安いですね。

他にもダウンスキャンコンバーターはありますが、HDCOM-001が優れているところは、電源の供給が不要な点です。HDMIに差す端末との相性によって電源の供給が必要な場合もあるとのことですが、dstick01との組み合わせでは電源の供給は不要でした。(dstick01にはUSB電源が必要)




接続したらこんな感じ。ごちゃごちゃしていますが、ディスプレイの裏に設置するので問題なし
(・∀・)
画面上部のケーブルは音声出力、画面下部のケーブルはdstickへの電源供給です。左端をディスプレイのVGA入力に接続します。

今回使ったディスプレイはDELLの2407WFP。VGA入力でOKでした。Component入力だとディスプレイ側で対応していない解像度らしく、うまくいきませんでした。

VGA入力でも初回だけ表示が乱れるトラブルがありましたが、dstickを再起動したら正常に表示されました。dstickとディスプレイの電源を入れる順番が影響しているかも。異常な表示になるという方は、dstickの再起動をしてみてください。

これで大きなディスプレイでdビデオが観られるぜ\(^o^)/